本園は昭和37年に地域の子供達の健やかな成長を願い、創立者のの鈴木 亮・喜久子夫妻により設立されました。
平成21年4月より認定こども園として、0歳〜就学前までのお子様の保育、教育を提供しております。平成23年には創立50周年を迎え、半世紀の間に卒園した多くの園児は全国、世界へとはばたいております。
微力ではありますが、幼児期の大切な時期に、人として生きる力をつける手助けをさせて頂きたく、又、安心してお子様をおまかせ頂けるよう、職員一同、日々努力を続けて参ります。
学校法人 マーガレット学園 理事長大森 康正
| 名称 | 認定こども園マーガレット幼稚園 |
|---|---|
| 所在地 | 日高郡新ひだか町静内御幸町6丁目2番26号 |
| 電話 | TEL:(0146)42-0737 FAX:(0146)42-7897 |
| 園児数 | 0歳児 13名、1歳児 15名、2歳児 31名、 年少 91名、年中 87名、年長 82名 |
| 職員数 | 63名 |
| 学級数 | 年長 3クラス 年中 3クラス 年少 3クラス 未就園児 1クラス 保育園 4クラス(0〜2歳) 計 14クラス |
| 保育体制 | 年少は担任を含め3人体制(チーム保育) 年中は2人体制(チーム保育) 年長は一部チーム保育 |
(2019年現在)
| マーガレット幼稚園 基本教育活動 | 継続教育活動 | 理科 | 言語 | 聞く | |
| 話す | |||||
| 読む | |||||
| 書く | |||||
| 考える | |||||
| 数量 | 並べる | ||||
| 比べる | |||||
| 数える | |||||
| 集める・分ける | |||||
| 図形 | 読み取る | はさみ将棋 | |||
| 組み立てる | モザイクドミノ | ||||
| 理科 | 覚える | 草花 | |||
| 観察する | 魚の解剖 | ||||
| 比べる | 顕微鏡 | ||||
| 試す | 分解・組み立て | ||||
| 分ける | |||||
| 運動技能 | 基本技能 | 両足飛び・ケンパー・走る・歩く・スキップ | |||
| 跳び箱・縄跳び・マット運動・登り棒 | |||||
| 平均台・ボール・鉄棒 | |||||
| 応用技能 | ミニバレー:園内戦と苫小牧戦もあります。 | ||||
| サッカー:サッカークラブもあります。 | |||||
| 表現活動 | 音楽 | 器楽合奏・歌唱 | |||
| 図工 | 絵画・版画・製作・鑑賞 | ||||
| 運動 | 組体操・リトミック | ||||
| リズム | 和太鼓・ドラムマーチ | ||||
| 体験教育活動 | 自然体を主体とした総合保育 / 水を主体とした総合保育 | 育てる | |||
| よく見る | |||||
| 比べる | |||||
| 利用する | |||||
| 遊びを主体とした総合保育 | 乗り物ごっこ | ||||
| 郵便ごっこ | |||||
| お店屋さんごっこ | |||||
| 社会 | 生活 | 仕事 | |||
| 協同(助け合い) | |||||
| ふれあい(お泊り会・英語・姉妹園) | |||||
| 行事 | 運動会 | ||||
| 学園祭・クリスマス | |||||
| 交通安全 | 右・左・指差し確認 | ||||